お知らせ

【ベランダ防水とは?】必要性・費用の目安

【ベランダ防水の役割とは?】

ベランダは、雨風や紫外線に常にさらされているため「防水加工」がされています。

この防水層には、コンクリートの中に水が染み込まないようにするためのものです。

もし防水層が劣化してしまった場合、雨水が建物内部に侵入し、

雨漏り・腐蝕・カビ・シロアリなどの原因になる恐れがあります。

 

つまり、防水工事は「建物を長持ちさせるための大切なメンテナンス」なんです!

 


 

【防水工事をせず放置していると・・・】

以下のような症状が出始めたら。すでに劣化が進行しているサインになります。

 

■表面にひび割れがある

■表面がぷっくりと浮き上がっている

■雨が降った後、水がなかなか乾かない

■階下の天井に雨染みが出ている

■雑草や苔が生えてきている

 

これらを放っておくと、雨漏りや建物内部の木材が腐る原因となります。

「ベランダだけの問題」ではなく、家全体の寿命に大きく関わってきてしまいます。

 


 

【防水工事の時期の目安】

防水層は、使用している素材によって耐用年数が異なります。

 

■ウレタン防水 約10年〜13年

■FRP防水 約10年〜25年

■シート防水 約12年〜20年

 

ですが、実際の劣化状況は立地条件や施工状態によって前後します。

「見た目がは大丈夫!」と思っていても、中が劣化してきているケースもありますので、10ねんを過ぎたら点検だけでもすることをお勧めします!

 


 

【工事費用や目安】

工事内容や防水の種類によって費用は異なりますが、一般的には以下のような金額になります。

(※1㎡のあたり)

 

■ウレタン防水 約5,000〜7,500円

■FRP防水 約6,000〜9,000円

■シート防水 約6,000円〜10,000円

 

(例)ベランダが5㎡の場合は、約3万円〜5万円が目安となります。

※劣化が進んでいる場合は、下地補修などの追加費用がかかる場合もございます。

 


 

【まとめ】

紬ホームでは、無料の現地調査・診断に加えて、ご自宅の状況に合わせた最適なご提案を行っております。

「まだ大丈夫かな?」「ちょっと気になる」
そんな段階でもOKですので、お気軽にご相談ください。

防水工事は、“壊れてから”ではなく、“壊れる前”の対応が大切です!

30秒で登録完了

お問い合わせ
LINEで相談できる
豊富な施工実績

年中無休 調査・点検・お見積 即対応!

0120-818-505

電話受付 
9:00~18:00

このページの先頭へ