あれ?なんか水(お湯)の出が悪いなぁ・・・
皆様こんにちは!!!
お盆を過ぎて少しは涼しくなってきましたかね??
私的には、夜はそれほど寝苦しいことも無い??
と感じる今日この頃です。
さて、本日はキッチンや洗面、お風呂などで使用されてるこれ↓↓
シングルレバー混合栓!!写真はキッチンのものですが、
洗面等でも使われてますよね(*^-^*)
皆様もご存じかと思いますが、これはレバー一つで水とお湯をそれぞれ出せる
優れものです。
昔は蛇口からは水のみ、お湯は後付けの湯沸かし器でカチカチカチボンッ!
てやってお湯を出すのが主流でした。
あれ?古すぎる(;゚Д゚)??
↑↑これこれ!!私の実家にもこれが付いてました(‘ω’)ノ
真ん中のでっかい〇が発火装置と温度調整を兼ねてるんですよねw
その後は技術の進歩により、お湯とお水双方のバルブの付いた水栓になり
こんな感じ↑↑まだまだ現役で使われてるところも多いですね(´∀`*)ウフフ
それが今では最初の写真のようなシングルレバーに進化いたしました!
そんな進化した水栓ですが、長年使用してるとこんな症状が出るときあります。
キッチン水栓でお湯側にすると水量がちょろちょろ、もしくは出ない(; ・`д・´)
更には、真ん中辺にしててもぬるま湯すら出ない。
(;゚Д゚)水しか出ないやん!!
こんな症状に陥った経験ある方がいらっしゃると思います。
お湯が出ないから給湯器が原因か??と思われる方もいらっしゃいますが、
それはまだ早計!!
お風呂や洗面でもお湯が出ないかしっかり確認してみて下さい(*´▽`*)
もし、お風呂、洗面ではお湯が出るというのであれば、それは給湯器には
問題がありません!!全部が全部絶対そうだとは言い切れませんが、
この状況だと、水栓自体がダメになってる可能性が多いです。
実はこの水栓の中にはバルブカートリッジという物が備わっております。
↑写真のお湯(赤)側と水(青)側の真ん中にあるものです。
これが、お湯や水の振り分けをレバーの位置によって量を決めて
適切な温度、適切な水量に調整してる働き者なんですね(‘ω’)ノ
ここが故障すると、水量が減ったり、お湯が出なくなったりするんです。
この場合、基本的には水栓丸ごとの交換になります。
キッチン水栓のシングルレバー水栓交換ならおおよそ4~6万前後の工事
となることが多いです。
DIYで交換しちゃうぜ~という方なら、大手ホームセンター等で合うものを
探して取付すれば物にもよりますが、2万円前後で交換できる場合もあり!
凄い安く済むやん(;゚Д゚)
ただし、水漏れ等しても自己責任になりますからご注意を(;´・ω・)
今回はキッチン水栓中心にお話ししましたが、洗面でも同じような感じです。
お風呂の場合は、サーモスタット水栓というものを使用したりしてますので
キッチンや洗面とは違うことの方が多いので要注意(; ・`д・´)
今はネットで少し検索すればなんでも調べられる時代です。
ご自身で挑戦するのも、工事代を浮かすためには良い作戦ですが、
やはり、時間、技術、保証を考えるとプロにお任せするのがベストかなと
思います。
住宅設備のことで色々と悩まれる方も多いと思いますが、
そんな時は
日の出イオンモール近くの紬ホームまで
お気軽にご相談ください!!
フリーダイヤル0120-818-505
迅速対応! 無料見積! 無料調査!
皆様からのご連絡お待ちしております。